アプリAndroidの写真が勝手に同期しちゃう!写真を同期させないようにするには? Androidのスマホのカメラを使って、写真を撮るとGoogleに同期してしまうという問題です。バックアップとしてGoogleに同期させるつもりで、そのまま写真の同期を使うのはいいと思います。通信費も削減して安く使おうという、Androidのスマホユーザーに向けた写真の同期についてのお話です。2023.03.042023.03.05アプリ
家電TVスタンドで壁寄せ!壁掛けできないならこれしかない!おススメ5選 賃貸の家に住んでいて壁に穴を開けられず、TVの壁掛けができないという方に壁寄せのスタンドを紹介します。TVスタンドは割と大きめのTVにつけられる、かなり頑丈なスタンドとなっています。壁寄せのTVスタンドのいいところや注意すべきところなど、紹介も兼ねて説明していこうと思います。2023.02.132023.03.04家電
家電スマートウォッチで健康管理!睡眠・血圧が分かるおススメ5選 ストレスがあって睡眠がうまくいかないとか、感染症対策などで毛中酸素を病院で測定することなく、スマートウォッチで測定できるようになっています。普通の腕時計とは違って、スマートウォッチは血圧なども含む健康や運動に特化した腕時計ともいえます。そんな中から5つの商品をおススメしたいと思います。2023.01.212023.02.11家電
レビューSound Blaster Play!3 をレビュー!音質のいい低価格のUSB-DAC CREATIVEから発売されているSound Blaster Play!3のレビューを行っていきます。低価格に似合わないほどコスパがいいと感じます。リモートワークをはじめ、PCのオーディオトラブルの時にPCを買い替えなくてもいい選択肢になるでしょう。そんなオーディオ製品のレビューを行います。2023.01.052023.03.21レビュー
生活アイテムmimimamoをレビュー!洗えるヘッドホンカバー!で長持ち フィフティスクエア株式会社から発売されている、ヘッドホンカバーのminimamoですが私自身もつけてみたのでレビューします。ヘッドホンユーザーやヘッドセットユーザーであれば、安いものから高いものまで多くありますが、大切に使いつつ自分の耳を守る必要があります。2022.12.232023.03.04生活アイテム
家電家庭用ハンドドライヤーで清潔に!工事不要のおススメは? ジェットタオルとかハンドドライヤーともよばれている、風を手に当てて乾かす装置が外で使えなくなってきました。ペーパータオルやティッシュなどで手を拭くと、コストがかかってしまうこともあります。今回はハンドドライヤー家庭用で工事しなくてもいいものをおススメします。2022.12.182023.02.11家電
PC・スマホiPhoneやiPadで動画をキャプチャをするには設定を変えよう! iPhoneとかiPad限定のお話ですが、ゲームや動画のキャプチャをする方法を説明していきます。SNSにUPすると何かもらえるなどといったときには、この方法を使えばiPhoneやiPadの動画のキャプチャで済みますので知っておいた方がいいです。2022.11.282023.02.11PC・スマホ
家電ほったらかしでいい調理家電は?一人暮らしの時短にピッタリ! 一人暮らしや共働きなど家で食事を作るとき、時間がないけれどもお惣菜を買って帰って家で食べるというのも高くつきます。そこで今回は調理家電に関して説明していくわけですが、一人暮らしや共働き関係なく時短をメインとし、ほったらかしてもおかずが作れるという調理家電のおススメを紹介します。2022.11.172023.03.03家電
アプリiCloudの容量がいっぱいに!簡単に減らす方法とは? iCloudでは無料で5GBのバックアップやデータを保存できるようになっていますが、特にゲームを含む普段使っているアプリで通知が来ます。そんなあなたに向けたiCloudの容量を減らすための、ちょっとした工夫をしてみましょう。2022.11.072023.02.26アプリ
レビューMajestouch Stingrayをレビュー!ゲームにも向いている! FILCOのMajestouch Stingrayを3か月使用してみたので、長期とまではいかないもののレビューをしていこうと思います。ロープロファイルのキースイッチで低めの設計となっているキーボードです。打鍵感も損なわれていないため、ゲームでも仕事でも使えるMajestouch Stingrayです。2022.10.292023.03.21レビュー