商品レビューFILCOのHAKUAピンク軸をレビュー!静音で仕事やゲームでも! 仕事でもゲームでも使えるFILCOのMajestouchシリーズのほかは、東プレのRealforceシリーズがありますが、価格だとFILCOのMajestouchシリーズのほうが安いです。仕事でもゲームとしても両方使え、しかもピンク軸と呼ばれるメカニカルキーボードのなかでは静音の長期レビューです。 2022.06.20 2022.06.21商品レビュー
商品レビューROG Keris Wirelessをレビュー!コスパ最高のマウス ASUSから出ているROG Keris Wirelessを使ってみたので、使いやすさやどんな持ち方に合っているかなどレビューしていきます。ゲーム入門者だったり仕事でもつかえる、ROG Keris Wirelessのレビューなので参考程度でいいので読んでもらえればいいかなと思います。 2022.03.17 2022.06.12商品レビュー
商品レビューHAMMERHEAD DUO辛口レビュー!EQ変更必須 RazerのHAMMERHEAD DUOのCONSOLESを買いましたので、私個人が感じたHAMMERHEAD DUOのレビューを書いていこうと思います。私個人の意見であって、違う感じかたをされる方も大勢いらっしゃいますのでご理解ください。音がこもりますがEQで多少の改善は見込めます。 2022.01.30 2022.06.12商品レビュー
商品レビューXtrfyのC1はコンパクト!USBハブや充電ケーブルにも 無線のマウスの中には充電タイプと電池タイプの2種類があると思いますが、有線マウスも電池タイプを除く無線マウスではマウスバンジーはあった方がいいです。コンパクトなXtrfyのC1であるマウスコードホルダーは、USBケーブルだったらなんでも使えるのでいろんな使い方を説明していければと思います。 2021.12.14 2022.06.12商品レビュー
商品レビューRazer PBT キーキャップで強化しよう!他ブランドでも使える! RazerのPBT KEYCAP UPGRADE SETを購入したわけですが、今使っているBlackwidow V3 TKLのキーに不安を感じたためつけました。長く使いたいという気持ちもあり、頑丈なPBT KEYCAP UPGRADE SETを付けることにしました。 2021.12.09 2022.06.12商品レビュー
商品レビューGameDacをレビュー!7.1chやハイレゾにも対応 steelseriesのGameDACを使ってきたのでレビューをしていこうと思います。自分自身が思うのはEPOSでは少し丸みのある音という感じで、GameDACは角ばった音ということもあって、乗り換えることにもしました。目が疲れないようにしたというのが本音です。 2021.11.24 2022.06.24商品レビュー
商品レビューゲーミングイヤホンTUSQは高音質!普段使いにも十分すぎる steelseriesから発売されているTUSQは、比較的安価なゲーミングイヤホンとして家電量販店やPCパーツショップにあります。ゲームに限らず仕事のチャットでも使えるという優れた点というのは、シャープな音で、ゲームでも仕事でもつかえる脱着式のマイクの性能が異常に高いというものです。 2021.11.15 2022.06.12商品レビュー
商品レビューAEROX 3をレビュー!軽量でUSBが脱着可能がスゴイ steelseriesのAEROX 3を使用してきたので、今回はAEROX 3を使うメリットとデメリットがありましたのでレビューをしていこうと思います。steelseriesのAEROX 3もサイズでいればMサイズだと思いますし、ハニカム構造というのもあって軽量になっているのではないかと感じました。 2021.11.11 2022.06.11商品レビュー
商品レビューELECOMのHS-ARMA100をレビュー!ゲーム機と仕事向き? ELECOMのHS-ARMA100をレビューしていきたいと思います。結論から言うとゲーム機(Switch)と仕事向きかなと正直に感じました。ゲーミングヘッドセットの中では、かなり安いHS-ARMA100をレビュー記事をしてピックアップさせていただきます。 2021.11.08 2022.06.11商品レビュー
商品レビューsteelseriesのPrimeをレビュー!使いやすさ抜群 steelseriesのPrimeを1か月間使用してきたのもあるので、どんな感じかをレビューしていこうかと思います。またsteelseriesのPrimeは軽さを武器にしているのもあって、69gとゲームをする上ではかなりいい重さだなと感じました。 2021.11.06 2022.06.11商品レビュー