商品レビューはこちらから

家庭用ハンドドライヤーで清潔に!工事不要のおススメは?

ハンドドライヤー,手洗い

この記事はで読むことができます。

記事内に広告を含みます

ジェットタオルとかハンドドライヤーともよばれている、風を手に当てて乾かす装置が外で使えるようになってきました。

当サイトでは一旦ハンドドライヤーとさせてください。

キッチンや洗面所とかで使えるハンドドライヤーでは、主に業務用のイメージがありますが家庭用もあります。

ペーパータオルやティッシュなどで手を拭くと、思った以上にコストがかかってしまうこともあります。

かといってハンドタオルを使えば、結局洗濯機で洗って干しての繰り返しになってしまって面倒かなと思います。

そこで、今回はハンドドライヤー(ジェットタオル)の家庭用で工事しなくてもよく、清潔感のある生活をと思っていくつかおススメします。

ハンドドライヤーは清潔にしていれば問題なし!なんで使えなくなったところがあるの?

デパートやスーパーなどで見かけるハンドドライヤー(ジェットタオル)が、いつになったら使えるようになるのかという問題もありますよね。

そもそも、清潔にしていればハンドドライヤーは使っても、菌やウィルスをばらまくというのはかなり少ないです。

菌やウィルスは咳をしたり手を除菌しないで使うからいけないのであって、手を洗ってから使うハンドドライヤーが菌やウィルスをばらまくというのは考えにくいと感じます。

ハンドドライヤーで手を乾かしている最中に、咳をして菌やウィルスをばらまく可能性もあるにはありますが、空気中よりも何らかの製品についたものの方が危険です。

そこで、三菱電機さんが調査した感染リスクの試算がありますのでリンクを貼っておきます。

ハンドドライヤーの使用による飛沫飛散シミュレーションと感染リスク試算

2つ目は難しい計算式が出てきますが、ここでのハンドドライヤーは菌やウィルスの感染リスクを最小限にし、家庭用ということもあるのでこまめに清潔にしておけば問題ないです。

いろんな人が使うという場合であったとしても、お店の洗面所にあるハンドドライヤーに関しても、三菱電機さんのように正しい使い方をするようにしてください。

ハンドドライヤーはペーパータオルとかハンドタオルと比べてどのくらい安い?

家庭用のハンドドライヤーを紹介するために、この記事を書いているわけですが、ペーパータオルだったりハンドタオルまたはティッシュで手を拭くのとさほど変わりません。

ペーパータオルとハンドタオルまたはティッシュとの比較ですが、手を洗っているわけですから変わらないです。

ただ、ごみが増えたりペーパータオルなどを買ったりするお金を考えると、家庭にもよりますがハンドドライヤーの方が長い目で見れば安いです。

ハンドドライヤーは電気で動くものの、ごみというのは掃除するときくらいしかでませんし、ペーパータオルはだいたい1枚0.7円です。

1日に家で50枚以上使うという場合には、ペーパータオルよりもハンドドライヤーの方が安くなります。

1回手を洗って3枚くらいで手を拭いていれば、1日うがいや手洗いなど1人につき約50枚以上で、ハンドドライヤーの電気代の方が安くなります。

ハンドドライヤーを清潔に使うには洗面所近くか珪藻土マットを使おう!

ハンドドライヤーで気になるのは、吹き飛んだ水しぶきかと思います。

石鹸で手を洗っていたとしても、石鹸カスや水あかの対策をしておいた方がいいと思います。

洗面台のすぐ近くにハンドドライヤーを設置していれば、そこまで心配しなくても洗面台をきちんと掃除したり、洗面台やハンドドライヤーを掃除すれば問題ないです。

洗面台の近くにハンドドライヤーを置けないという場合には、水が下に落ちてくるので、ハンドドライヤーの下に珪藻土マットを使うといいでしょう。

珪藻土マットは、水分をすぐに吸ってくれますので、お風呂のバスマットと同じように使うこともできます。

もし珪藻土マットが水分を吸わなくなってくれば、やすりがけをすればまた復活するので、ハンドドライヤーの下に置くこともできます。

珪藻土マットは、タオルなどの繊維のものと比べれば、乾燥するのが早いのでいいかなと思います。

ハンドドライヤーで水しぶきが飛ぶところに、ハンドドライヤーを置く場合には気を付けるようにしてください。

仮にお子さんがいらっしゃる場合には、ハンドドライヤーの風がお子さんの首よりしたに来るようにするか、お子さんの手の届かないところに設置するようにしましょう。

家庭用の工事をしなくてもいいハンドドライヤーのおススメはどんな商品?

まとめ

家庭用のハンドドライヤー(エアータオル)の紹介をしてみましたがいかがでしょうか。

菌やウィルスに関して考えると、石鹸で手を洗っていて、ハンドドライヤーも清潔にしておけばよほどのことがない限り大丈夫です。

よほどというのは、ハンドドライヤーの風が顔・口・目などに入るような場所に置くこと(お子さんがいらっしゃれば注意)です。

手を洗った後にハンドドライヤーを使うので、そこまで清潔じゃないというのは考えにくいです。

髪を乾かすドライヤーの弱程度の風の強さが、家庭用のハンドドライヤーの風と思っていただければと思います。

業務用に関してはここでは紹介しませんが、新しく家を建てるとか引っ越した先にハンドドライヤー(エアータオル)があれば、正しく使うようにし清潔に掃除をしてください。

ハンドドライヤーといっても、私が紹介できるのは3商品だけではありますが、たまにペット用のハンドドライヤー(シャンプー後に乾かす)ものもあります。

手を乾かすだけのハンドドライヤーなので、もし家にペット用のハンドドライヤーがあれば試してみるのもいいかと思います。

一人暮らしでは活躍しない可能性が高いハンドドライヤーですが、2人以上であれば家庭用のハンドドライヤーの方が安い場合もあります。

どのくらいの頻度で手洗いうがいをするかとか、料理のときにどのくらい乾かすかを考えて、どの程度手を乾かすかでハンドドライヤーを選ぶというのもいいですね。