モバイルモニターでPCをデュアルで効率UP!おススメ7選

デュアルモニター,仕事PC周辺機器
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

デスクトップPCやノートPCをデュアルモニターにするときに、机のサイズの関係から仕事でモバイルモニターを使うケースもあるでしょう。

モバイルモニターはデュアル化して仕事の効率を上げるには、とても非常に便利ででスペースも確保できるというメリットがあります。

正反対のデメリットとしては、持ち運びがしやすいため傷がつきやすいというのもありますがケースに入れておけば問題ないです。

ゲームにも仕事にも便利で、スペースを取らないモバイルモニターを使った、デュアルモニターのおススメなど紹介できればと思います。

 

モバイルモニターの役割として多く使われるのはデュアルモニター!

モバイルモニターのほとんどが、ノートPCの同じ画面サイズとしてデュアルモニターにして使うという場合が多いです。

仕事でExcelなどやWebサイトで資料を見ながら、PCに何らかの数字を打ち込む仕事だったり、ゲームの必要なものをモバイルモニターで表示させ続けることができます。

普通のPCのモニターでもいいと思いますが、日本の家事情から考えるとスペースをなるべく取らないようにしないといけない場合もあります。

そこで、省スペースでデュアルにする場合には、モバイルモニターを使えばノートPCだろうがデスクトップPCでも使えるのでとても便利です。

高額なものから、この値段だったらモバイルモニターを使ってデュアルモニターにする必要もないようなものまであります。

ほとんどの方がモバイルモニターを選ぶときには、仕事・ゲーム・動画を見るなどのときにデュアルモニターにしたいという方におススメできます。

 

モバイルモニターでデュアルモニターにするにはどんな接続がおススメ?

モバイルモニターをデュアルモニターとして使う場合には、持ち運びをしないのであればHDMIなどがいいと思っています。

特にゲームをしたりする場合には、解像度を落とすことなくモバイルモニターでもいいと思います。

また仕事でデュアルモニターにするために、モバイルモニターを使う場合にもノートPCと同じサイズの画面がいいかなと感じています。

ノートPCやデスクトップPCの画面を拡大するために、VGAの端子があれば使えるものがあるので安心できますよね。

外出先やゲームとして使うときには、USBタイプCが使えたほうがUSBケーブル1本映像と電源の2つを同時に行えるので便利になるでしょう。

もちろん仕事やゲームで使うノートPCやデスクトップPCではなく、スマホやタブレットでモバイルモニターを使えば、ゲームにも便利なのでUSBタイプCで接続するのがいいでしょう。

 

モバイルモニターにはタッチパネル対応だったりスタンドがついているものがおススメ!

モバイルモニターをデュアルモニターとして使うというときには、タッチパネルやスタンド付きをおススメしています。

タッチパネルに対応しているものは高くなりがちなので、予算に見合った使い方をするのであれば買ってもいいのかという気もします。

400~500円くらいや100円ショップでもスタンドは売っていますが、画面の保護としても使えスタンドとしても使えるようなモバイルモニターがいいと思います。

安くしたければタブレット用のスタンドでも十分ですし、持ち運びするのであればモバイルモニターの画面保護としてスタンド付きを選ぶのもあります。

ご自身の用途に応じて実際に家電量販店で確認してからでも十分だと思いますが、決して安い買い物ではないので慎重にモバイルモニターの購入を検討してくださいね。

 

デュアルモニターでも小さいモバイルモニターにしたいおススメ7選

GREEN HOUSEの小さめなのでコスパがいい!

 

ASUSののZenScreenは仕事用にピッタリ!

 

アイリスオオヤマはベゼルがとても薄い!

 

安心と信頼のI-Oデータは高品質!

 

ASUSのROGシリーズはゲームや動画に向いているが高額

 

LGのモバイルモニターはワイドのものもある

 

JAPANNEXTのモバイルモニターの解像度は特殊だが安い!

 

当サイトのタブレットやスマホをデュアルモニターにする方法

spacedeskでWi-Fiマルチモニター!タブレット活用術
spacedeskとよばれているアプリを使って、PCをマルチモニターにしてしまえば余計なお金はかかりません。在宅の仕事の方は、グラフィックボードやモニターを買わなくてもいいので紹介していこうと思います。Wi-Fiを利用してスマホやタブレットをマルチモニターにできるのでおススメです。

 

当サイトのゲーミングモニターを使ってデュアルモニターにする方法

Windowsの画面をマルチモニターへ!画面2分割方法
Windowsのデスクトップ・ノートPCでは、1画面で表示させるのが普通で、大きなモニターをつければ大きく見やすくなります。とはいっても、大きく見るためにデスクトップ・ノートPCに大きなモニターをつけるという手もありますが、モニターを2つにして画面を2分割させるマルチモニターがあります。

 

まとめ

デュアルモニターとしてもゲームや仕事などでも使える、モバイルモニターのおススメと紹介をしてみましたがいかがでしょうか。

仕事やゲームの効率を上げるには、デュアルモニターがいいと思っており、モバイルモニターにすると省スペースでいいかと思います。

また、ゲームでも使えるROGシリーズは1機種のみ紹介していますが、ノートPCでも使えたりスマホ・タブレットのゲームも活躍します。

なるべく安いモバイルモニターを紹介しておりますが、2022年8月の段階ではありますが在庫が少ないところが多いです。

実際にお店で見てからでも十分ではありますが、価格が大幅に変わってくることも予想されます。

仕事やゲームの効率を上げようかなと思ったり、スマホ・タブレットのゲームをノートPC並みの画面サイズでゲームしたいときにはモバイルモニターを購入するのもいいでしょう。