バレンタインの義理チョコが友チョコと感謝チョコへ?

友チョコ,感謝チョコ,SNS12月~2月の行事
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

2/14のバレンタインで本命だと勘違いされなくなり、義理チョコは、友チョコや感謝チョコといわれるようになってきました。

友チョコは友達同士でバレンタインのチョコを渡すようになり、前までの義理チョコという肩身の狭い位置から脱して楽しみましょう。

一方、感謝チョコは学校や職場での普段からの感謝という意味で、義理チョコという悲しい名前でなく感謝チョコと名前がつきました。

本命のバレンタインは今まで通りですが、友達同士でワイワイ楽しみながらチョコを交換したり、上司や先輩そして後輩への感謝のために贈られるようになりました。

受け取る側からすれば気にすることなく友チョコや感謝チョコをもらえるのでお返しもしやすいのではないでしょうか。

今までいいイメージがなかった義理チョコから、友・感謝チョコに変わったのでワイワイと楽しく交換できるようになってほしいです。

友チョコと感謝チョコそして女子力アップにどんなものをプレゼントするかというところについて考えてみますね。

 

友チョコといわれるようになったのはいつから?

2000年くらいから女子高生を中心として、バレンタインの日に友達同士でチョコレート交換があったとされています。

チョコレート交換とはいっても、おおざっぱに言えば手作りのお菓子ですが、交換なのでホワイトデーにお返しのプレゼントの必要がないというのがいいところですね。

学校や会社では義理チョコを渡すのは、女性にとってかなりの金額と時間の負担になったり、会社内で女性と男性社員の割合が男性の方が多ければなおのことですね。

義理チョコはその前からありましたが、どうしても本命チョコだと勘違いされる場合もありましたし、当時の女性にとっては難しい問題だったのだろうと思います。

友達同士でプレゼントをする友チョコは、2005年以降とあいまいな表現しかできませんが、本命チョコと勘違いされなくてすみます。

ホワイトデーでのお返しのプレゼントなんて考えなくてもいいのは、友チョコの交換のメリットですし友人との絆を深めるいい機会へとなりました。

今となってはSNSで自分が作ったお菓子を友チョコとしてUPしたりと、女子力アップになる場合もあり今までと違って手軽にプレゼントを渡せるますよね?

 

感謝チョコと義理チョコはどう違うの?

会社では多い義理チョコでしたが、感謝チョコとよばれるようになれば、本命チョコと勘違いされなくてもすみますよね。

友チョコと同じように徐々に義理チョコから感謝チョコへと変わっていきました。

会社にいるときや学校にいるときに感謝チョコであれば、1つ1つが安くすみますし特定の人へ感謝していますと伝えられますよね。

学校でも部活の先輩へ渡しやすくなりますし、お互いにいい気分でバレンタインのチョコやホワイトデーでの感謝を伝えられるようになります。

例えるなら、とがったバレンタインから丸くなったバレンタインになったのかなと思います。

 

バレンタインの友チョコと感謝チョコは大量に時短生産を目指そう!

バレンタインのプレゼントで渡す友チョコや感謝チョコは、なるべく安く多くの友人や感謝している人に渡すようになったためいかに時間を短くするかが大切です。

クッキーであれば生地をこねる時間はかかりますが、焼いて焦げなければ大量に出来上がります。

クッキーを友チョコや感謝チョコにする方が多いと思いますので、得意な場合はクッキーにして大量にバレンタインのプレゼントにするのがいいでしょう。

困ったことにSNSが流行っている今となっては、いかにかわいらしく作って撮影してもらいSNSにUPされるかという悩みを抱えてしまいます。

せっかく友・感謝チョコになったといっても、SNSでUPされるように作らないといけないと思えば違ったストレスになりますね。

一番いい方法は買うのがいいのかもしれませんが、かなり友・感謝チョコの工夫しないといけないでしょうね。

もし買う場合は、いろいろ種類のあるかわいらしいお菓子のパッケージであれば問題ないでしょう。

 

まとめ

義理チョコから感謝チョコと友チョコになって、どんなかわいらしいお菓子がいいかを説明してみましたがどうでしょうか?

SNSで写真をUPさせられてしまう場合も想定すると、かわいらしいお菓子がいいでしょうね。

友チョコや感謝チョコのような大量に必要なかわいらしいお菓子ではなく、本命チョコであればそれなりに高くてもいいですし、手作りでも心を込めて作ったかわいらしいお菓子であればきっと伝わるでしょう。

今回は、バレンタインの本命チョコもピックアップしていますが、友チョコと感謝チョコがメインなのでなるべく安く手作りも買ったものでもかわいらしくSNSにUPされても問題ないものをピックアップしています。

転写シールなど使って少しアレンジするとオリジナリティーが出てくると思います。

SNSに写真をUPされるのが目的ではありませんが、バレンタインに友チョコや感謝チョコでワイワイ楽しく1日過ごせればいいかなと思います。