ひらがなけやき坂46というグループ名から日向坂46へ名前が変わり、ルーツをたどるとどうしても欅坂(現在:櫻坂46)がついてくるゲームでした。
今回の「ひなこい」は日向坂46へグループ名が変わってから、初の公式のスマホ・タブレットでのゲームとなっています。
2020年11月18の午前中には「ひなこい」のアプリはダウンロードできますが、午後から正式に日向坂46の「ひなこい」のゲームができるようになりました。
ひらがなけやき坂46の時代から応援している方や、日向坂46になってから応援している方、または多くのTV番組で日向坂46メンバーを見かけることも多くなりました。
日向坂46になってから初の単独のスマホ・タブレットでのゲームアプリとなる「ひなこい」なんですが、老若男女誰でもゲームができるアイドル育成?恋愛?シミュレーションとなっています。
せっかくなら日向坂46の「ひなこい」のリセマラをしたいですよね?
「ひなこい」にリセマラはあるかというのをゲームをしてみて思ったのは、一応リセマラはありますが結構大変かなという印象です。
今回はゲーム内容ではなくて、「ひなこい」のリセマラをするにはどうしたらいいかを説明しますね。
日向坂46になってから初のゲームアプリ「ひなこい」は恋愛シミュレーション?
乃木坂46にも「乃木恋」というアプリがありますが、とうとう日向坂46にも「ひなこい」が出るというのもあって事前登録した方も多くいるのは公式Twitterで確認しました。
私自身が恋愛シミュレーションというゲームをするのが初めてなのですが、今学生の方であれば同級生に日向坂46のメンバーがいたらとか、社会人であれば高校時代を振り返って日向坂46メンバーがいるという仮想のゲームとなるでしょう。
恋愛シミュレーションというジャンルのアプリになってはいますが、日向坂46にあこがれている方や興味がある方そして好きな方には楽しめるゲームなのかなと思います。
どちらかというとアイドル育成なのかなという印象を受けていますが、まだ序盤なのでなんとも言い難いというのが感想です。
「UNI’S ON AIR」並みの軽い「ひなこい」になっているので、「欅のキセキ/日向のアユミ」がいかに重いかがはっきりと分かるようになります。
楽しく日向坂46のアプリである「ひなこい」のリセマラを行って楽しくゲームをしましょう。
さっそく「ひなこい」のアプリをダウンロードしてリセマラ!
「ひなこい」を始めると日向坂46のメンバー3名が登場してきます。
さて、ここからがムービーとなっているわけですが、「○や」のメンバーを見たくない場合にはスキップもできますが最初はムービーを見ておいたほうがいいかも。
早く日向坂46の「ひなこい」をやりたい場合は、スキップしまくるか画面をタップしまくるのをおススメします。
「ひなこい」のチュートリアルが終わると、10回の強制の軽いリセマラのガチャがあります。
ただ、最初の10回のガチャは何度でも無料で引けるので、日向坂メンバーの推しが出るまで何度も引けるのでいいでしょう。
これがリセマラかというと軽いリセマラ程度ですので、スキップして推しが出るかどうかやってみましょう。
ここでは★3がMAXなので軽いリセマラでいいと思います。
【始まりの夏(制服)】めいめい が序盤では活躍できます。
★3のリセマラは★3のメンバーは今は1枚しかでないです(50回試しました)
問題は一通りチュートリアルが終わったらのところなんですが、ここからリセマラが始まります。
無償の石3000個もらえるので10回のガチャがリセマラとなります。
有料の石は購入すればリセマラはうまくいくでしょう。
★4が今のところMAXなんですが、「ひなこい」では★4確定のガチャではないためかなり厳しいリセマラだと感じました。
★4が出てくるリセマラに関しては、★4のメンバーが1枚も出ないときもありますし、私の場合最大で★4が4枚ほどいっきに出ました。
「ひなこい」のリセマラは、日向坂46の推しメンを狙っていくのが今はいいリセマラの方法なんだろうと思っています。
なお「ひなこい」のリセマラはワーストケースでも★3メンバーが5名は必要かなとゲーム中に感じました。
リセマラ終了時に★4メンバーはできれば推し関係なく1枚はほしいかなというのが感想です。
日向坂46のメンバーの写真の右上がスキル!スキルを狙ってリセマラ!
「ひなこい」における日向坂46のメンバーの特徴には以下のようなものがあります。
- 応援(メガホン)
- アピール(マイク)
- まもり(盾)
- おじゃま(ピコピコハンマー)
- いやし(ハートマーク)
この5種類のスキルをちりばめた編成を目指してリセマラをするといいでしょう。
細かなスキルは多くありますので確認して、すべてのキャラばバランスよく編成できるようにリセマラをしたほうがいいです。
なるべく行動力(ゲージがたまるのが早い)が早くアピール力が高いといいかなと感じました。
今後いろんなメンバーのカードが出てくると思いますので、「ひなこい」のリセマラも変わってくると思います。
新しいカードが出てくれば情報を出していきますので、待っていてくださいね。
そのため、「ひなこい」のリセマラは異常に大変だということですね。
全員★4というリセマラは確率から考えるとかなり難易度があると思うので、★4の日向坂のメンバー(推しメン)は1人でもいればラッキーくらいだと思います。
課金できるようであれば、課金してリセマラをして★4をそろえたほうがいいでしょう。
まだリリース間もないというのもあって、今後の「ひなこい」のスキルに期待してリセマラするのもいいかなと思っています。
「ひなこい」のリセマラの順序はどうすればいい?
「ひなこい」のリセマラの順序を軽くまとめてみましょう。
- ユーザー名などを入力
- チュートリアル
- チュートリアル中の10連ガチャで推しメンが出るまで何度も引きなおす
- 3000くらい石がもらえるので10連ガチャ
- ★4が出なければアプリを削除し再び「ひなこい」をインストール
これで一連の「ひなこい」のリセマラの順序なんですが、最後の★4が出るまでかなりの忍耐が必要とされます。
これでいいやと思ったらそのまま続けてもいいですし、★4が1つも出なければリセマラを続けるというのもありでしょう。
問題は、「ひなこい」のリセマラは10分以上かかる場合もあるので、時間がたっぷりと取れるときに「ひなこい」のリセマラをするしかないでしょう。
純粋に「ひなこい」のストーリーだけ楽しむのであれば、無理してリセマラする必要はないかなと感じていますので、推しメンがいれば★3でもいいので終わらせるのもいいでしょうね。
まとめ
「ひなこい」で日向坂46のメンバーと疑似的な恋愛やアイドルを育成するためのリセマラについてふれましたがいかがでしょうか。
「ひなこい」のリセマラは、なるべくなら★4の推しメンで十分じゃないかと思いますが、スキルも重視して「ひなこい」のリセマラの方がいいです。
ますは写真右上のマークがマイクとメガホンを狙うのもいいかなと思いますが、いろいろと試してみて分かり次第内容を変えていきます。
楽しめればいいという方は無理しない程度のリセマラで十分でしょう。
★4が来たらリセマラ終了で十分じゃないかと思います。
どうしてもフルコンプという場合や何が何でも★4を最低でも5名ほしいというときは課金しかないかなと感じました。
初の日向坂の公式のゲームアプリとなりますが、ユニエアよりはマシかなと思ったりしますし、欅のキセキ/日向のアユミよりしんどいかなと感じると思います。