ひなこいを始めるときにリセマラはやったほうがいいですが、進んでいくうちにパーティー編成と相性でどうにかなるものです。
★4を狙ってひなこいのリセマラをしたほうがいいように思えますが、★3が2~3人ほどいれば相性と編成で何とかなっていくでしょう。
ひなこいの場合は戦い方次第ではありますが、相性が悪くて勝てないという場合もありますので、今の段階で分かったところを中心にお届けできればと思っています。
★4は最低でも1~2枚は無いと厳しいかもしれませんので、ひなこいのリセマラは大変でしょうけども勧めますが、その他★3でも十分にいけるということをご理解いただければと思います。
それでは、ひなこいのリセマラ後の★3のメンバーを駆使していかにうまく相性よく、そして★3でもうまくいくパーティー編成を説明していきたいと思います。
★3は最低でも才能開花は3までにして差し入れアイテムはMAXにしよう!
ひなこいで★4が多く出たとしても才能開花を上げていくというのは、時間がかかってしまってなかなか前に進まないケースも多いです。
特にひなこいのイベントをがむしゃらにやっていこうと思っても、なかなかメンバーの強化という意味ではかなり難しいと考えています。
才能開花よりも差し入れアイテムの方がMAXにしやすいので、最初は才能開花を目指しつつも差し入れアイテムをMAXにするようにしたほうが割とスムーズにいくかなと思います。
才能開花もステータスを底上げするのに一役かっていますが、一番スムーズにステータスを上げるのは差し入れアイテムです。
★3のメンバーであれば才能開花で必要な素材は少なくてもいいですし、差し入れアイテムもそこそこ早くMAXになるので、ひなこいを進めていくにはとてもいい方法でしょう。
パーティー編成をするための相性も重要ではありますが、パーティー編成の相性をうまく生かすには才能開花と差し入れアイテムをMAXにしておきましょう。
★3のメンバーのステータスが上がれば、パーティー編成の相性の選択肢が多くなってくるので必須ともいえるでしょう。
★3のメンバーはほかのメンバーカードのサポートに向いている!
ひなこいでの★4のメンバーカード全てそろえば強い編成組めるのがメリットなのかなと思いますが、★3のメンバーが相性が悪くてパーティー編成に向いていないというわけではないです。
★3のひなこいのメンバーカードの場合には、★4のメンバーカードのサポートをするタイプがメインになるので、ぜひリセマラで★4が入手できたら★3のメンバーで固めるのもいいですよ。
強い攻撃がしにくい★3のカードなんですが、強い攻撃ができる★4をメインにしておいて、★3のメンバーをパーティー編成に組み込んでいくときに相性があるかと思います。
例を挙げると強い攻撃ができますが自分のHPを400削ってしまう★4の「始まりの夏(私服)おたけ」が個人的にいいかなと思います。
★4の才能開花をMAXまで行えば「ぽかぽか」が入るのもあって、MAXまで才能開花すればかなり強いカードになるのであったほうがいいと思っています。
推しとか関係なくあったほうがいいと思っている程度なので、無理して最初から無理して★4じゃなくてもいいでしょうけど、今持っている強い攻撃ができる★4のカードを軸にしましょう。
回復関係のカードも★4があったほうがいいと思うので、「始まりの夏(私服)」で考えるとにぶちゃんやみーぱんやなっちょとかでしょうね。
★4が1枚であればガチャをやっていくとそのうち強い攻撃や回復のメンバーカードが出てくると思うので、サポートをする★3のメンバーカードが進めていくうちに必要になるでしょう。
ひなこいでの★3のメンバーカードが全てサポートではありませんのが、サポートに向いているメンバーカードであればすぐに、才能開花と差し入れアイテムをMAXにするようにしてください。

★3メンバーのサポートメンバーの才能開花と差し入れMAXが左右するパーティー編成!
ひなこいの★3のメンバーカードがサポートに向いているスキルが、パーティー編成の相性というものに大きく左右されます。
パーティー編成の相性を★4の強い攻撃ができるメンバーカードをカバーできるように、才能開花と差し入れを重視していけば十分なパーティー編成ができるようになります。
★3のメンバーカードの才能開花と差し入れを育てていけば、★4が2枚程度であれば十分といえるかなと考えています。
ただ、★4のメンバーカードである強い攻撃と回復をメインにすると、どうしても★3の攻撃と回復は使いにくいというのが難点です。
そこで、パーティー編成をより強くするための★3メンバーの紹介もしないといけないのかなと思っていますが、基本はガチャなので最低でも10連ガチャであれば1枚は出てくるシステムです。
狙っていても必ず出るわけではない★3のサポートメンバーなので、ひなこいのガチャで出てくればラッキーと思う程度にしたほうがいいでしょう。
とにもかくにも★3のメンバーカードを才能開花を最低でも3段階まで強化し、★3のメンバーカードの差し入れをMAXまで引き上げておいて、スキルやHPの底上げをしておきましょう。
★3のメンバーの才能開花と差し入れをMAXにしたらどうパーティー編成すればいい?相性の考察
ひなこいのガチャの★4というのは、5%と極めて低い数字かなと思っていて、1回の10連のひなこいのガチャで0.5枚というのが計算で出てきますよね。
自分の感覚だと1回の10連で5%なので、2回連続でガチャをやったとしても★4のメンバーカードが出てくるのは、リセットされているのではと思っていますが5%程度でしょう。
ひなこいの10連ガチャでの★3メンバーは確定なので、スキルを見てから才能開花は最低でも3段階まで行い差し入れはMAXにしておきましょう。
問題はパーティー編成の相性なのかなと思っているわけですが、次のようなスキルを持っていれば即パーティーに入れるべきかなと思っています。
今回は★3「始まりの夏(制服)」のごく一部のみ書き出しますが、今後ひなこいでは多くのメンバーカードが出てきますので入れ替わる可能性もあります。
だーこの:全体のクリティカルを上げる | べみほ:バリア | なの:テンションUP |
丹生ちゃん:守りUPのサポート&デバフ(状態異常)解除 | かとし:引きつけてほかのメンバーに攻撃させないようにする | こさかな:守りUP |
きょんこ:じわじわを与える | ひよたん:居眠り | みーぱん:ガード&ブルーを回復 |
まなふぃ:スキルUP | おたけ:バリア&沈黙解除 | めいめい:沈黙させる |
KAWADAさん:ぽかぽか(回復し続ける) | なっちょ:回復&居眠り解除 | ささく:回復&相手の回避を落とす |
他にもカードは多いためどのような相性でパーティー編成をすればいいかというのは、上のメンバーの中ではなるべくHPが高い★3メンバーを選んだほうがいいです。
★4の強力な攻撃を2人いればいいかなと思いますし、★4の回復も可能なら2人(1人でも十分です)でいいかなと感じています。
★4の攻撃が強いメンバーとのパーティー編成の相性だったら、「だーこの」「なの」「かとし」「きょんこ」「まなふぃ」かなと思っています。
一方で回復に特化しているメンバーと相性がいい★3メンバーは、「こさかな」「丹生ちゃん」「みーぱん」「おたけ」「KAWADAさん」「なっちょ」「べみほ」「ささく」かなと感じています。
というような感じで★3のメンバーをうまくパーティー編成を行えば、相性がよくなるので戦い方次第ではうまくいくでしょう。
特にひなこいのイベントではVery Hardも戦い方次第で、かなり相性のいいパーティー編成が可能になると実感しています。
「きょんこ」に関しては「じわじわ」のスキルがあるので、攻撃するメンバーや回復するメンバーとの相性は抜群にいいと思います。
問題は★4で使うメンバーと同じメンバーの★3は、同一パーティーに入れられないのもあって気を付けないといけないです。
個人的に優秀だと思うひなこいのメンバーは、「きょんこ」「かとし」「丹生ちゃん」「なの」「こさかな」だと思っていますが、★4を優先させるようにするとパーティー編成の相性はよくなります。
これは★3の「始まりの夏(制服)」のみ書き出していますので、他の種類のメンバーであれば今後もっと素晴らしいメンバーカードが出る可能性もあり得ます。
その時には、またパーティー編成の相性というものをメモしたりして考えてみるのもいいですね。
まとめ
ひなこいでの★3のメンバーカードの相性を考えてパーティー編成をするとひなこいでの相性をマスタできるというのは納得できましたか。
ひなこいのリセマラに時間を費やしたくないという場合には、最低でも★4は1人で残りの★3はスキルを重視して相性を考えながらパーティー編成を行いましょう。
強い攻撃や回復を主軸に考えないとひなこいでのパーティー編成の相性が分かりにくいため、強い攻撃と回復を何人にするかを考えれば相性よく★3のメンバーのパーティーができるでしょう。
またひなこいでの★3のメンバーをパーティー編成に入れるには、才能開花は最低3段階で差し入れはMAXにしておかないといけません。
ひなこいでなかなか先に進めなくなったときに、★3のメンバーカードの相性を考えながらパーティー編成をするのがいいでしょう。
コメント