この記事はで読むことができます。
スマホやタブレットでもできるようになった、FPSのアプリは多く存在していますが、タブレットやスマホだとエイムがずれやすいという方向けです。
私の場合は第5世代のiPad miniを使ってゲームをしていますが、上手くないということもありエンジョイ勢として方向転換しました。
特にチームを組んでバトロワゲームとなると、エイム1つでチームの勝利に貢献ということになります。
スマホやタブレットを使っている方で、FPSのバトロワゲームにおいてエイムが合いにくいという方は、FPSエイムアシストシールを使ってみましょう。
ムダに弾をばらまくよりも、きちんとエイムを合わせたほうが、仲間にとっても楽になってきます。
スマホやタブレットのFPSはエイム練習に時間を割くべき!
PCのFPSでも同じことが言えますが、スマホやタブレットのFPSではスマホやタブレットを持ちながら行うのが大変かと思います。
かといって机の上とかに置いて、FPSのゲームを行うと首・肩がとても痛くなることもあるでしょう。
なんなら目も疲れてしまうと、「スマホやタブレットでFPSをやるのはもうやめよう」となってしまいます。
やめないでほしいというわけではなく、エイムさえ合ってくれればスマホやタブレットのゲームは面白くなってくるかもしれません。
そのため、ゲームにもよりますが射撃練習場のような、練習できるゲームであればそこで練習してからの方がいいでしょう。
順を追っていけばだんだんと自分のエイムにも自信がつくようになってくると思います。
FPSエイムアシストシールでエイムがよくなるの?
FPSエイムアシストシールをスマホやタブレットの画面に貼るだけなんですが、あくまでエイムをよくするきっかけかなと思っています。
視点をずらしたときに、FPSエイムアシストシールの端っこが見えてきてから、合わせるというエイムの方法です。
初めて行うFPSのゲームであれば、PCで慣れていれば必要ないかなと思いますが、スマホやタブレットであればエイムは難しく感じるかもしれません。
ゲーム内での感度の調整も必要ではありますが、エイム練習をするときに射撃練習場で行ったときは、かなりエイムがよくなったかなという実感があります。
もともとFPSのようなゲームを得意としていない私なので、よくなったと思えるのかなという感じもしますが、初心者向けと思ってもらえばと思います。
スマホやタブレットのFPSのエイムのせいでココロオレタという方に、もう一度挑戦してもらえるきっかけになればと思っています。
学校や職場または近所の方さらには全く知らない人と行うゲームなので、ぜひスマホやタブレットのFPSでのエイムをよくしたい場合に使うといいでしょう。
FPSエイムアシストシールは1つだけ?何種類入っている?
FPSエイムアシストシールスマホやタブレットだけでなく、PCの画面にも取り付けられるのですが、Nintendo SwitchやLiteのような画面つきのゲーム機でも使えます。
FPSエイムアシストシールは何種類か入っていますので、分かりやすいものから初めていって、いつか点1つだけのシールを使うようになってくるのがいいでしょう。
スマホやタブレットで使うFPSエイムアシストシールの貼りかえるという場合には、なるべくギターのピックなど柔らかくて薄いものではがすようにしておけばいいかなと思います。
これでスマホやタブレットでFPSのゲームを行うときの心配の1つであるエイムに、自信をもってゲームできるというのは強みになります。
まとめ
今回はスマホやタブレットでFPSのエイムをよくきっかけを作るFPSエイムアシストシールの紹介をしましたがどうでしょうか。
スマホやタブレットでFPSのゲームアプリが増えているので、FPSに触れる機会も多くなっているかなと思います。
学校や会社またはネットでFPSのアプリを知ってから、ゲームを行う場合にどうしても練習は必要だと感じています。
そのエイム練習を簡単にしてくれる「FPSエイムアシストシール」は、家電量販店やネットでも多く売られています。
貼りかえもそこまで難しくないというのもあって、自分自身のエイムのレベルに合わせたものを使っていけばいいかなと思っています。
最終的には「FPSエイムアシストシール」を使わなくても、ゲームできるのがいいのかなといいかなと感じています。
スマホやタブレットでのFPSのゲームで、エイムがよくなくてもよくても勝ち負けは仕方ないことです。
ただ少しでもFPSのゲーム内で、弾をあてられるように「FPSエイムアシストシール」を使うのもいいと感じました。