ZOWIE EC3-CWをレビュー!いまさら感はあるけどド安定マウス

BENQ,ZOWIE,EC3-CW

記事内に広告を含みます

あのBENQ ZOWIE EC3-CWが発売されたのが、2023年5月18日と結構時間が経過しています。

そんななか私はあえて、長期レビューということで、ほかの方と同じような内容になるかもしれませんがやっていきます。

実際に使っていたのは1年なので、十分かなとも感じています。

BENQ ZOWIEは転売されるのを強く嫌っていますので、楽天市場やAmazonで1つしか同機種1個しか買えません。

コンパクトなZOWIE EC3-CWなのですが、ゲームでも仕事でもなんでもつかえる、超万能マウスともいえます。

それでは、BENQ ZOWIE EC3-CWのレビューを行っていきましょう。

BENQ ZOWIE EC3-CWの同梱物は?

BENQ ZOWIE EC3-CWのスペックは?

DPI400 / 800 / 1600 / 3200
USBUSB 2.0 / 3.0 プラグアンドプレイ
ボタン7つ(底面ボタン2つ)
レポートレート125 / 500 / 1000 Hz
サイズ
デザインエルゴノミクス
スクロールホイール24ステップ
クリックレスポンスタイムFast / Normal
エンハンストワイヤレスレシーバーH:72 mm / W:74mm / ベースの直径:69.4mm

引用元:EC3-CW ワイヤレスゲーミングマウス for e-Sports | ZOWIE Japan

BENQ ZOWIE EC3-CWはどんな人向け?仕事向け?ゲーム向け?

ZOWIE EC3-CWは、仕事でもゲームでも両方使えるという意味で、万能マウスとタイトルにさせていただきました。

またマウスを強く持ってしまう方にも、きちんと親指のグリップがあるので、持っていて問題ありません。

エルゴノミクスデザインなので、大きく分けると、かぶせ持ち・つかみ持ち・つまみ持ちのあらゆる持ち方にも対応しています。

ZOWIE EC3-CWはECシリーズの中でも一番小さいので、手の大きい方であれば1サイズ大きいEC2シリーズがいいかなと思います。

ゲームでも使えるということは、仕事でもつかえるeスポーツのマウスなので、とても万能といえるZOWIE EC3-CWだと思いました。

BENQ ZOWIE EC3-CWの重さは?頑丈なマウスなので重いのでは?

実際に測定したZOWIE EC3-CWの重さは、公式サイトと全く同じで76gでした。

このサイズだとやや重めのマウスかと思いきや、ZOWIE EC3-CWの重さはそこまで気にならないです。

手に合った形のおかげなのか、マウスパッドのおかげなのか、いまひとつわかりません。

ZOWIE EC3-CWの重さを感じるのは、持ち上げたときくらいです。

ちなみにマウスパッドは、Artisan零のMIDでLサイズを使っていますが、滑走時も重さを感じにくいです。

もし滑走時に重さを感じるという場合は、ソールを点ソールに変えるという手もあります。

BENQ ZOWIE EC3-CWは専用ソフトが必要ない!

EC3-CWというよりも、ZOWIEのマウスは専用ソフトが必要ありません。

DPIとポーリングレートそしてリフトオブディスタンスも、マウスだけで設定ができるようになっています。

マウスのソール側にボタンがあり、これだけでDPIとポーリングレートの設定ができます。

リフトオブディスタンスを変えたいという場合には、公式サイトに記載されていますので確認してみてください。

ゲームでも使えるマウスは、専用ソフトが必要な場合が多いですが、EC3-CWをはじめZOWIEのマウスは必要ないので仕事でもつかえます。

仕事場で使うときには、念のため上司の許可は得ておいた方がいいかなと感じています。

BENQ ZOWIE EC3-CWのホイールのノッチ感は人の好みかも?

ZOWIEならではのマウスホイールのノッチ感は、EC3-CWにもあります。

このホイールは好みの問題なのですが、スルスルと回るタイプではないため、ゲームでの使用では問題ないと感じています。

仕事でのホイールの使用感は、人によるという感じです。

EC3-CWをはじめとするZOWIEのマウスには、ノッチ感がありますが、転売防止のため店頭に置かれていません。

e-スポーツカフェなどごく一部に設置されていますので、どうしても確かめたいという方は行ってみてください。

スルスルというより、カタカタとした音のマウスホイールの動きなのですが、回りにくいというわけではありません。

ゲーム用として作られているZOWIE EC3-CWなので、ホイールにクリック感があるのかなと思います。

BENQ ZOWIE EC3-CWのレシーバーと充電は特殊だけど直結しても使える!

ZOWIE ECシリーズのワイヤレスマウスは、共通ですが充電ドックが付属しています。

USBタイプCで接続してワイヤレスとしても、充電でも使えますので安心して使えます。

最初からついていたZOWIE EC3-CWの充電ドックなのですが、ワイヤやレスマウスとして使うときに利用していて、充電はUSBケーブルにしています。

充電に関しての選択肢も2パターンありますが、ZOWIE EC3-CWを使いながら充電するなら直差しでいいでしょう。

またほかのマウスを使ったり、動画を見るなどのときに、充電ドックでZOWIE EC3-CWを充電するといいかなと感じます。

BENQ ZOWIE EC3-CWレビュー
重さ
 (4)
かぶせ持ち
 (4.5)
つかみ持ち
 (4)
つまみ持ち
 (5)
専用ソフトが必要ない
 (5)
クリック感
 (4.5)
滑り出し
 (4.5)
充電のやりやすさ
 (4)
総合点
 (5)

BENQ ZOWIE EC1・EC2・EC3-CWまたはECの有線の購入は?

BENQ ZOWIE E3-CWのソール交換は?

まとめ

今回はBENQ ZOWIE EC3-CWの1年間という長期レビューをしてみましたがいかがでしょうか。

ちなみに有線のEC3-Cは生産終了となっておりますので、選ぶのであればEC3-CWでもいいかなと思います。

2025年3月現在では、10000円を切っており、私が購入した時よりも8000円以上安くなっています。

ZOWIE EC3-CWは転売禁止ということでネットでしか買えませんが、形状はDeathadder V3 Hyperspeedに似ているので、触ってから判断するのもいいかなと思います。

仕事でもゲームでも問題なく使えて、持ち方も大きく分けると3つである、かぶせ・つかみ・つまみ持ちに対応していますのでおススメできます。

特にZOWIE ECシリーズは、エルゴノミクス形状なので、かぶせ持ちはしっくりくると思っています。

また専用ソフトが必要ないため、大きなレシーバーでも、小さなレシーバーでも両方使えるので便利です。

頑丈でe-スポーツのプロも使っている、ZOWIE EC3-CWなのでゲームでも仕事でも問題なく使いこなせると思います。