CDを購入したりレンタルしたりして、PCを使ってスマホやタブレットで音楽を聴くというのが定番となっています。
音楽をオンラインでスマホやタブレットにダウンロードするというのもありますが、一番のネックは聞き飽きた音楽のファイルは売れないというものです。
また、少しでも節約したいという場合には、どうしてもレンタルショップのCDを借りてPCを使いタブレットやスマホに取り込むしかないように感じます。
PCを使わずにスマホやタブレットに音楽を取り込めたらどれだけ楽になるのだろうと考えたあなたに、CDの音楽を直接スマホやタブレットに取り込む方法があります。
1つはWi-Fiを使った方法とUSBでCDレコーダーを使ってみるという方法です。
いかにCDからスマホやタブレットにCDレコーダーを使って、楽して音楽を取り込むかについてのお話をしていこうと思います。
PCを使うなら一番簡単なのはiTunesを使う方法なのだろうか?
スマホ・タブレットでAndroidだろうがApple製品だろうが、WindowsであってもMacであってもすぐ頭に浮かぶのはiTunesなのかなと思います。
ソニーだったら「Music Center for PC」や「Content Transfer for Mac」がダウンロードできるので、PCさえあればレンタルショップで借りたCDも簡単にスマホやタブレットに取り込めます。
スマホとタブレットにどうしても問題になってくるのは、取り込んだCDの音楽がApple製品とAndroidで音楽探しが変わってくるというものです。
実際にCDの音楽をPCに取り込むときにiTunesなどのようなアプリを使えばいいんですが、スマホやタブレットで音楽を聴くときにやや面倒になってくる場合があります。
PCの電源を入れてからCDの音楽を取り込むという作業も厄介に感じることもあるので、CDのレコーダーを使うといいのかなと思っています。
CDレコーダーには、スマホやタブレットに直接USBでつなげるCDレコーダーと、Wi-Fiを使う方法があるのでもしよければ使ってみるのもいいですね。
USBやWi-FiのCDレコーダーでスマホやタブレットにつないでCDの音楽を取り込むメリットやデメリットは?
USBでスマホやタブレットにつなげてからCDの音楽を取り込む一番のメリットというのは、PCを使わなくてもいいというところかと思います。
ノートPCだったりデスクトップPCを使ってCDの音楽を取り込むのもいいとは思っています。
PCが故障しているときや買うか買わないか迷っていたり、やっぱり金額が高くなっているPCを買ってCDの音楽をスマホやタブレットに取り込むには、金銭というハードルが高すぎます。
PCでオンラインゲームをやりたいからというのであれば買ってもいいでしょうし、仕事や趣味でPCを持つ分には特に問題ないかと思います。
CDの音楽をスマホやタブレットに取り込むだけにPCを買うというのは、かなりお金もかかりますしなんだか無駄なような気もします。
スマホやタブレットからネットの配信している音楽をダウンロードしてもいいとは思いますが、聴かなくなってくればCDのように売れません。
また、レンタルショップの方が圧倒的に格安でCDの音楽をスマホやタブレットに取り込むにはいいと思うので、節約という視点で見ると利用したほうがいいと思います。
CDの音楽をスマホやタブレットに取り込むUSBタイプのCDレコーダーのおススメ
I-O DATA AndroidもAppleのスマホ・タブレットにも使えるCDレコーダー
対応スマホ・タブレット
対応機器 ・iOS、Android OSを搭載したスマートフォン・タブレット端末
・ウォークマン®(NW-A100シリーズ/NW-ZX500シリーズ)
※対応機種については、全てのスマートフォン・タブレットで動作を保証しているわけではありません。動作環境 インターネット接続環境が必要です。
※Google Play、App Storeからアプリのダウンロード時、および、曲情報をはじめとする各種音楽情報の自動取得時に必要対応OS iOS 11.0 ~ 14.0
iPadOS 13.0 ~ 14.0
Android 5.0 ~ 11.0対応アプリ ・「CDレコミュージック」(無料)
動作確認済みの端末につきましては、アプリ内メニュー「対応情報」でご確認ください。対応フォーマット/メディア
取り込みファイル形式 Android:AAC、FLAC Level5(拡張子:flac) iOS:AAC、FLAC Level5(拡張子:flac) 対応フォーマット CD-DA(Audio CD)、ISO9660 対応メディア 音楽用CD-R/RW、DVD-R/RW 仕様
タイプ 外付 電源 添付のACアダプターより電源供給
電圧 AC 100V、周波数 50/60Hz
※対応接続ケーブル[別売]を使用してモバイルバッテリー[別売]による電源供給も可能。その際、必ず対応接続ケーブル[別売]を使用してください。
※添付のACアダプターまたは対応接続ケーブル[別売]以外を使用すると、発熱、発煙、発火、感電、故障の原因となりますので使用しないでください。質量 約300g(ACアダプター含まず) 質量(梱包時) 約760g 外形寸法 約145(W)×174(D)×16(H)mm ※突起部を除く インターフェイス USB 2.0 コネクタ形状 USB(Micro-B USB 2.0) ディスクローディング方式 トレイタイプ 設置条件 水平のみ ※垂直不可 使用温度範囲 5~35℃ 使用湿度範囲 20~80% ※結露なきこと 保証期間 1年保証 各種取得規格・法規制 MFi(Made for iPhone, iPad, iPod)、VCCI Class B、電気用品安全法(ACアダプター)
Androidのスマホやタブレットに使えるCDレコーダー
製品仕様
製品型番/ボディーカラー LDV-PMH8U2RBK/ブラックモデル
LDV-PMH8U2RWH/ホワイトモデル
LDRW-PMH8U2RBK/ブラックモデル(Web型番)インターフェース USB2.0 High-Speed 最大データ転送速度(I/F,理論値) USB High-Speed:480Mbps バッファメモリ 1MB バッファアンダーラン対策 有り CPRM 対応(ドライブのハードウェア仕様) リージョン設定 「地域2」、残り変更回数:4に設定済み 動作時環境条件 温度 10℃〜35℃ 相対湿度 20%〜80%(ただし、結露無きこと) 保管時環境条件 温度 −10℃〜50℃ 相対湿度 10%〜90% 入力電圧 DC+5V(ACアダプタより供給) 外形寸法(幅×奥行き×高さ) 138×134×19mm(本体のみ、突起部を除く) 質量 280g(本体のみ) コネクタ形状 入力:USB Mini-B ×1
出力:microUSB TypeB ×1ユニット前面装備 アクセス表示ランプ
イジェクトボタン
強制イジェクトホールユニット背面装備 USB2.0 Mini Bコネクタ ×1
電源コネクタ(付属のACアダプタ用)設置方向 水平 ディスクローディング方式 トレー方式(カートリッジに入った状態のDVD-RAMディスクは使用できません。) 保証期間 1年間 環境配慮事項 EU RoHS指令準拠(10物質) 引用元:LDV-PMH8U2R
CDの音楽をスマホやタブレットに取り込むWi-FiタイプのCDレコーダーのおススメ
I-O DATAから出ているAndroidやAppleのスマホやタブレットにWi-Fiで取り込めるCDレコーダー
対応フォーマット/メディア
- CDレコミュージック
取り込みファイル形式 Android:AAC、FLAC Level5(拡張子:flac) iOS:AAC、FLAC Level5(拡張子:flac) 対応フォーマット CD-DA(Audio CD)、ISO9660 対応メディア 音楽用CD-R/RW、DVD-R/RW
書き出し用の推奨メディア(音楽CD-R/RW)はこちらでご確認ください。
- DVDミレル for CDレコ
読み込み対応フォーマット DVD-Video
※DTS音声は非対応
※市販のDVDソフト、またはホームビデオの記録画像をパソコンのDVD編集ソフトで編集したメディア(いずれもDVD-VIDEO形式)のみ、視聴可能です。DVDレコーダー等で録画した番組(DVD-VR形式)の視聴には対応していません。仕様
- インターフェイス
無線LAN規格 IEEE802.11ac/n/a/g/b 無線周波数 2.4GHz帯、5GHz帯(W52) 無線チャンネル 2.4GHz 1~13ch、5GHz W52(36,40,44,48ch) 無線セキュリティ WPA2-PSK(TKIP/AES)、WPA-PSK(TKIP/AES)
- 一般仕様
カラー ブラック/ホワイト ディスクローディング方式 トレイタイプ 設置条件 横置き パネル素材 ガラス(オプションパネルに交換可能です。) 電源 添付のACアダプターより電源供給
AC100V 50/60Hz
※対応接続ケーブル[別売]を使用してモバイルバッテリー[別売]による電源供給も可能。その際、必ず対応接続ケーブル[別売]を使用してください。
※添付のACアダプターまたは対応接続ケーブル[別売]以外を使用すると、発熱、発煙、発火、感電、故障の原因となりますので使用しないでください。質量(本体のみ) 約400g 質量(梱包時) 約820g 外形寸法 約145(W)×168(D)×17(H)mm 使用温度範囲 5~35℃ 使用湿度範囲 20~80% ※結露無きこと 保証期間 1年保証
アフターサービス(ペイバック保証/土日サポート対応)各種取得規格・法規制 RoHS指令準拠(10物質)
VCCI Class B
電気用品安全法(ACアダプター)
電波法 工事設計認証(内蔵無線設備)引用元:CDレコ5(CD-5Wシリーズ)
ロジテックから出ているAndroidやAppleのスマホやタブレットにWi-Fiで取り込めるCDレコーダー
製品仕様
型番 LDRW-PS24GWU3RWH インターフェース USB3.0 リージョン設定 「2」に設定済み 最大データ転送速度(I/F,理論値) USB High-Speed 5Gbps 動作時環境条件 温度 5℃〜35℃ 相対湿度 20%〜80%(ただし、結露無きこと) 保管時環境条件 温度 −10℃〜50℃ 相対湿度 10%〜90% 入力電圧(定格) DC+5V(DC Jackより供給) 質量 350g(本体のみ) 外形寸法(幅×奥行き×高さ) 155×161×17.5mm(本体のみ,突起部を除く) 設置方向 水平 ユニット前面装備 アクセス表示ランプ、イジェクトボタン、強制イジェクトホール ユニット背面装備 USB3.0 MicroBコネクタ、電源コネクタ(DC Jack)
Resetボタンディスクローディング方式 トレー方式(カートリッジに入った状態のDVD-RAMディスクは使用できません。) 保証期間 1年間 規格・法規制 TELEC(内蔵無線モジュール)
電波法 工事設計認証取得(内蔵無線設備)
RoHS指令準拠
PSE(ACアダプタ)無線LAN規格
規格 IEEE802.11n/g/b 周波数(チャンネル) 2.4GHz帯(1〜13ch) セキュリティ WPA2-PSK(TKIP/AES)、WPA-PSK(TKIP/AES) アンテナ 内蔵アンテナx2 引用元:LDRW-PS24GWU3RWH
まとめ
今回はPCを使わないでCDレコーダーを使ってスマホやタブレットにCDの音楽を録音する方法の説明をしてみましたがいかがでしょうか。
PCの電源を入れなくてもいいというのもあって、PCが立ち上がる時間を考えたときには、CDレコーダーを使ってCDの音楽をスマホやタブレットに取り込んだほうがいいときもあるかなと思います。
CDレコーダーは、PCでも使えるというメリットもあるため、ノートPC・デスクトップPCの両方に使えるので便利になるでしょう。
レンタルショップでCDを借りてから、スマホやタブレットに音楽を取り込む時間が短縮されるのもいいところでしょう。
オンラインでお金を払ってCDの音楽をダウンロードするよりも、圧倒的な節約になりPCを持っていなければかなり安く抑えられます。
CDレコーダーを使ってCDから音楽をスマホやタブレットに音楽を取り込むときには、スマホやタブレットに充電しながらの方が安全です。
PCを持っていなくても急いでいるときにも、CDレコーダーを使ってCDの音楽をスマホやタブレットに取り込めるのでいいですよ。