サイトマップはこちらから

レビュー

レビュー

Sound Blaster Play!3 をレビュー!音質のいい低価格のUSB-DAC

CREATIVEから発売されているSound Blaster Play!3のレビューを行っていきます。低価格に似合わないほどコスパがいいと感じます。リモートワークをはじめ、PCのオーディオトラブルの時にPCを買い替えなくてもいい選択肢になるでしょう。そんなオーディオ製品のレビューを行います。
レビュー

Majestouch Stingrayをレビュー!ゲームにも向いている!

FILCOのMajestouch Stingrayを3か月使用してみたので、長期とまではいかないもののレビューをしていこうと思います。ロープロファイルのキースイッチで低めの設計となっているキーボードです。打鍵感も損なわれていないため、ゲームでも仕事でも使えるMajestouch Stingrayです。
レビュー

BlackShark V2 Xをレビュー!コスパ最強ヘッドセット

Razer BlackShark V2 X を半年使ってみたレビューをしてみたいと思い、メリットとデメリットなどをお伝えできればいいかなと思います。結論からいうとコスパのいい、PCやCS機のゲーム入門~中級者までであれば買ったほうがいいような気がしました。
レビュー

Deathadder V2 Hyperspeedの長期レビュー!単3も単4も使えて便利!

Razerから発売されたDeathadder V2 X Hyperspeedを約半年使ってみたレビューとなります。RazerのDeathadder V2 X Hyperspeedは、Deathadderシリーズの中でも単3電池もしくは単4電池で動作するというマウスです。乾電池でも動くRazerのDeathadder V2 Hyperspeedはいいと思いました。
レビュー

ARCTIS 1をレビュー!コスパ最高の1万円以下のヘッドセット!

steelseriesのARCTIS 1は、ヘッドセットのエントリーモデルで1万円を切っています。PCだけでなくPS・Nintendo Switchなど家庭用のゲーム機器にも対応しているのもあり、幅広く使えるエントリーモデルのヘッドセットかなと思います。
レビュー

FILCOのHAKUAピンク軸をレビュー!静音で仕事やゲームでも!

仕事でもゲームでも使えるFILCOのMajestouchシリーズのほかは、東プレのRealforceシリーズがありますが、価格だとFILCOのMajestouchシリーズのほうが安いです。仕事でもゲームとしても両方使え、しかもピンク軸と呼ばれるメカニカルキーボードのなかでは静音の長期レビューです。
レビュー

ROG Keris Wirelessをレビュー!コスパ最高のマウス

ASUSから出ているROG Keris Wirelessを使ってみたので、使いやすさやどんな持ち方に合っているかなどレビューしていきます。ゲーム入門者だったり仕事でもつかえる、ROG Keris Wirelessのレビューなので参考程度でいいので読んでもらえればいいかなと思います。
レビュー

HAMMERHEAD DUO辛口レビュー!EQ変更必須

RazerのHAMMERHEAD DUOのCONSOLESを買いましたので、私個人が感じたHAMMERHEAD DUOのレビューを書いていこうと思います。私個人の意見であって、違う感じかたをされる方も大勢いらっしゃいますのでご理解ください。音がこもりますがEQで多少の改善は見込めます。
レビュー

Razer PBT キーキャップで強化しよう!他ブランドでも使える!

RazerのPBT KEYCAP UPGRADE SETを購入したわけですが、今使っているBlackwidow V3 TKLのキーに不安を感じたためつけました。長く使いたいという気持ちもあり、頑丈なPBT KEYCAP UPGRADE SETを付けることにしました。
レビュー

GameDacをレビュー!7.1chやハイレゾにも対応

steelseriesのGameDACを使ってきたのでレビューをしていこうと思います。自分自身が思うのはEPOSでは少し丸みのある音という感じで、GameDACは角ばった音ということもあって、乗り換えることにもしました。目が疲れないようにしたというのが本音です。